![]() |
市場調査レポート
商品コード
1508406
2024年 国内IT市場 SMB、地域別における第3のプラットフォーム市場、DX向けIT支出動向分析 |
||||||
|
2024年 国内IT市場 SMB、地域別における第3のプラットフォーム市場、DX向けIT支出動向分析 |
出版日: 2024年07月02日
発行: IDC
ページ情報: 和文 31 Pages
納期: 即納可能
![]() |
本調査レポートは、国内企業における第3のプラットフォームの利用動向、およびデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みの動向に関して、従業員規模別と地域別で比較、分析したものである。まず、2024年2月に実施した「国内ユーザー企業調査」における利用動向などの調査結果を分析し、従業員規模、地域別の第3のプラットフォームソリューションの利活用とDXの取り組みに関する動向を検証する。また、国内第3のプラットフォーム市場の従業員規模別、地域別予測データのほか、従業員規模別、地域別のDXの展望も提供する。各企業で抱える人材不足の課題の深刻化に加えて、インボイス制度、電子帳簿保存法などの制度対応を契機として、これまで取り組みが遅れていた中堅企業、中小企業、ならびに大都市圏以外の地域の企業でクラウドシフト、AIの活用などの第3のプラットフォーム関連の支出が拡大し、DXの取り組みに着手している。ただし、地域を問わず小企業、小規模企業の企業では、経営体力、デジタル化を推進する人材/ノウハウの不足などの要因に加えて自社の企業文化や慣習の変革を促すDXに抵抗感を抱く現場や経営層の理解が得られないため着手できないケースが依然として多い。したがって、「ITサプライヤーは、小企業、小規模企業へのデジタル化、DX推進を円滑に行うために自社だけではなく、地方自治体、地域金融機関などと連携した提案、販売体制の構築が重要であり、それを円滑に行うためにプラットフォーム作りに注力すべきである」とIDC Japan、Verticals & Cross Technologiesのシニアリサーチマネージャーである市村 仁は述べている。