本調査レポートでは、内製化支援サービスを提供するITサプライヤーの取り組み内容をまとめると共に、内製化支援サービスの動向および当該サービスがサービス市場に与える影響について分析と考察を行っている。現状、多くの内製化支援サービスは、顧客要望ベースで個別にサービス化されてきた結果、サービス提供部門ごとにサイロ化されており、同サービスの提供を通じた自社ビジネスの拡大に向けた戦略は必ずしも具体化されていない。IDC Japan、Software & Servicesのシニアリサーチアナリストである村松 大は「内製化支援の需要拡大に対応するため、国内ITサービスベンダーは、全社的視点でのGo to Market戦略の明確化と、顧客のデジタルビジネスジャーニーを起点とした内製化支援サービスの再構築に取り組むべきである」と述べている。
Executive Snapshot
市場開拓と市場動向
- DBイニシアティブに取り組む国内企業のITの内製化の現状
- 内製化支援サービスプロバイダーの取り組み動向
- 自社ビジネス拡大の梃子としての内製化支援サービス
- SI事業者とクラウド専業ベンダーで異なるビジネス拡大の方向性
- サイロ化している内製化支援サービスオファリング
- まとめ:内製化支援サービスの効果的な提案/提供に向けた模索が続く
- 内製化支援サービスプロバイダーのプロフィール
- BeeX
- 内製化支援サービスの提供背景
- 内製化支援サービスの提供体制
- 内製化支援サービスの内容/提供動向
- 今後の方針/戦略
- BIPROGY
- 内製化支援サービスの提供背景
- 内製化支援サービスの提供体制
- 内製化支援サービスの内容/提供動向
- 今後の方針/戦略
- CAC Holdings
- 内製化支援サービスの提供背景
- 内製化支援サービスの提供体制
- 内製化支援サービスの内容/提供動向
- eC+での内製化支援サービス
- エンタープライズアジャイル開発支援
- 今後の方針/戦略
- SCSK
- 内製化支援サービスの提供背景
- 内製化支援サービスの提供体制
- 内製化支援サービスの内容/提供動向
- AWS技術支援テクニカルエスコートサービス
- NebulaShift
- 今後の方針/戦略
内製化支援サービスプロバイダーへの提言
- デジタルビジネスジャーニー視点での内製化支援サービスの組み立て
- Go to Market 戦略の明確化
- 顧客企業のデジタルイノベーション主導者の支援
参考資料
List of Figures (4)
- Executive Snapshot:2024年 国内「内製化」支援サービスの動向
- ITの内製化の実践状況別の外部事業者支援サービスの利用状況
- ITの内製化における外部事業者の内製化支援サービスの利用状況
- AlesInfiny Modernization/Agileのサービスマップ