デフォルト表紙
市場調査レポート
商品コード
1869508

2025年 高成長中堅サービスベンダーの ビジネス動向と戦略


出版日
発行
IDC
ページ情報
和文 27 Pages
納期
即納可能
価格
価格は税抜き表示となります
2025年 高成長中堅サービスベンダーの ビジネス動向と戦略
出版日: 2025年11月11日
発行: IDC
ページ情報: 和文 27 Pages
納期: 即納可能
GIIご利用のメリット
  • 概要

本調査レポートでは、IDC定義のITサービスが含まれる事業セグメントの売上が概ね500億~1,500億円であり、かつIDCが推定する国内ITサービス市場の2022年~2024年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)7.3%を上回る中堅ベンダーの中から、5社(キヤノンマーケティングジャパン、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、FPTジャパンホールディングス、JBCCホールディングス、シンプレクス・ホールディングス)を取り上げ、ITサービスを中心とするビジネスモデルの特徴、近年のビジネスの動向、および今後の戦略について分析し、国内ITサービス市場への影響を考察している。調査対象とした高成長中堅ベンダー5社は、ITサービスベンダーとしての総合力を持ちながら、競合動向などの外部環境分析から、提供サービスや顧客アプローチの差異化を図り、そこに経営資源を積極投入することで高成長を実現している。「大手サービスベンダーに比べ企業認知が低い傾向となる中堅サービスベンダーが顧客の認知を獲得するためには、「A社と言えばBに強い」という印象を形成するブランド戦略を意図的に設計することが必要である。その際、「何を提供するか」ではなく「何(どのようなベネフィット)が顧客に起こるか」が想起されるマーケティングメッセージを組み込むことが重要となる」とIDC Japan、Software & Servicesのシニアリサーチアナリストである村松 大は述べている。

Table of Contents:目次

Executive Snapshot

市場開拓と市場動向

  • 調査概要
  • 国内ITサービス市場の概況
  • 高成長中堅サービスベンダーの取り組み動向
    • 明確なターゲティング
    • 提供サービスの戦略的差異化
    • 自社リソースとアセット重視のデリバリー
    • 高成長中堅サービスベンダーの取り組み:まとめ
  • 高成長中堅サービスベンダーのプロフィール
    • キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)
      • ビジネスモデルの特徴
        • 市場・顧客起点の体制づくり
        • 積極的な成長投資
      • ビジネス動向
      • 成長戦略
    • 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本TCS)
      • ビジネスモデルの特徴
        • ハイブリッドデリバリーモデル
        • 戦略パートナーとしてのポジション確立に向けた組織的取り組み
      • ビジネス動向
      • 成長戦略
    • FPTジャパンホールディングス(FPT)
      • ビジネスモデルの特徴
      • ビジネス動向
        • 組織とサービス
        • ビジネス概要
        • 2024年12月期のビジネス動向
      • 成長戦略
    • シンプレクス・ホールディングス(シンプレクス)
      • ビジネスモデルの特徴
      • ビジネス動向
      • 成長戦略
    • JBCCホールディングス(JBCC)
      • ビジネスモデルの特徴
        • 注力領域の設定と提供価値の差異化
        • 準大手・中堅企業を中心としたアカウントターゲティング
        • 自社リソース中心のデリバリーモデル
      • ビジネス動向
      • 成長戦略

ITサプライヤーへの提言

参考資料

  • 関連調査
  • Synopsis

List of Figures (7)

  • Executive Snapshot:2025年 高成長中堅サービスベンダーのビジネス動向と戦略
  • キヤノンMJ 顧客層に合わせたITソリューション戦略
  • キヤノンMJ ITソリューション(ITS)事業売上推移
  • 日本TCS の売上額推移
  • FPTの売上額および前期比売上額成長率の推移
  • シンプレクス・ホールディングスの連結売上額/営業利益率の推移、主なサービス
  • JBCCホールディングスの連結売上額/営業利益率、注力事業の売上額推移