デフォルト表紙
市場調査レポート
商品コード
1393634

2023年 国内企業の新興テクノロジー利用状況


出版日
発行
IDC
ページ情報
和文 24 Pages
納期
即納可能 即納可能とは
価格
価格は税抜き表示となります
2023年 国内企業の新興テクノロジー利用状況
出版日: 2023年12月04日
発行: IDC
ページ情報: 和文 24 Pages
納期: 即納可能 即納可能とは
GIIご利用のメリット
  • 全表示
  • 概要
概要

本調査レポートは,国内企業(ITバイヤー)が自社業務で利用する新興テクノロジーの現状をテーマにしたものである。新興テクノロジーとは,クラウドコンピューティング,AI/ML(Artificial Intelligence:人工知能/Machine Learning:機械学習),IoT(Internet of Things)などに代表される,近年企業で利用される先端技術であり,特に企業運営に関わる社内業務での利用に限定(企業の製品/サービスに組み込まれるものを除く)して,アンケート調査と2社に取材した内容を取りまとめ,分析したものである。デジタルトランスフォーメーション(DX)の浸透とその成果は,国内企業でも実現しつつある。しかし,それを支える新興テクノロジーの導入は,いまだ以前のIT化の目的とされていた業務改善の域を越えていないものが多く見受けられ,DXの目的である変革や新たな価値創造にはつながっていない。「新興テクノロジーの検討や導入は,常にDXの戦略や事業計画などに則りなされるべきである。それを実現するためには,経営層とIT部門やDX部門との連携が必要であり,人材不足が慢性化している国内企業においては,企業のビジネスと伴走できるベンダーの選定も重要である」と,IDC Japan,Tech Buyerのリサーチマネージャーである鈴木 剛は述べている。

Table of Contents:目次

Executive Snapshot

概況

  • 調査概要
    • 「エンドユーザー企業における新興テクノロジー利用に関する動向,意識調査」について
  • アンケート調査結果の分析
    • 回答企業のデジタルトランスフォーメーションの進展状況とその成果
    • 国内企業の新興テクノロジー検討/導入の出発点
    • 国内企業が注目する新興テクノロジー
    • 国内企業が新興テクノロジーを適用する業務領域
    • 国内企業の新興テクノロジーに期待する効果
    • 国内企業の新興テクノロジーの取り組みに関わる部門
    • 国内企業の新興テクノロジーの取り組みにおける課題
    • 国内企業の新興テクノロジー採用におけるベンダー参画の形態

ITバイヤーの新興テクノロジーの利用状況:事例分析

  • 飲食業A社
  • アウトソーシング事業会社B社

まとめ:国内企業における新興テクノロジーの利用状況

ITバイヤーへの提言

参考資料

  • 関連調査
  • Synopsis

List of Tables (2)

  • 新興テクノロジー利用に関する調査:対象回答者の属性
  • 新興テクノロジー利用動向(上位5位)

List of Figures (10)

  • Executive Snapshot:2023年 国内企業の新興テクノロジー利用状況
  • 国内企業のDX取り組み状況
  • 国内企業におけるDX取り組みの成果の状況
  • 国内企業におけるDX取り組みの着手起点の傾向
  • 国内企業の新興テクノロジーの業務利用の状況
  • 国内企業の新興テクノロジー適用業務領域/業務プロセス
  • 国内企業の新興テクノロジーに期待する効果
  • 国内企業の新興テクノロジー検討/導入に関与する部門
  • 国内企業の新興テクノロジー検討/導入時の課題
  • 新興テクノロジーに対する外部ベンダー参画の形態